カタールW杯ラウンド16の会場「スタジアム974」。
本記事では、「スタジアム974」の特徴と行き方を紹介します。
スタジアム974
「スタジアム”974”」は、カタールの「国際電話番号」と部材として利用された「コンテナの個数」を意味しています。
このスタジアムのデザインは、カタールの「世界的貿易」と「船乗り」から着想を得ています。
このスタジアム最大の特徴は、輸送用コンテナやリサイクル資材で建設されていることです。W杯終了後は、解体され、使用した部材は別の建築物に再利用される予定です。
つまり、「スタジアム974」はカタールW杯限定の建築物です。
先に述べた通り、「スタジアム974」はサスティナビリティを意識したつくりとなっており、4つ星のグローバル・サスティナビリティ・アセスメント・システム(GSAS)認証を受けています。
「スタジアム974」で行われる7試合は以下の通りです。
・2022年11月22日(19:00)
メキシコ – ポーランド
・2022年11月24日(19:00)
ポルトガル – ガーナ
・2022年11月26日(19:00)
フランス – デンマーク
・2022年11月28日(19:00)
ブラジル – スイス
・2022年11月30日(22:00)
ポーランド – アルゼンチン
・2022年12月2日(22:00)
セルビア – スイス
・2022年12月5日(22:00)
ラウンド16
続いて、「スタジアム974」への行き方を紹介します。
スタジアム974への行き方
日本からカタールへ直行便が運航しています。
「羽田・成田」から「ハマド国際空港」は、カタール航空が直行便が運航しているので、興味がある人はカタール空港の公式サイトをご覧ください。
公式サイト:カタール航空で人気の世界都市へお出かけください。
「ハマド国際空港」から「スタジアム974」への移動は、タクシーやUberがおすすめです。
バスを利用することもできますが、所要時間や利便性を考慮すると、タクシーやUberの方が良いでしょう。
ただ、タクシーを利用する際は注意が必要です。
運転手は乗客が観光客だと分かると、不当に運賃を請求するなどトラブルに巻き込まれる可能性があります。特に、W杯期間中は多くの外国人観光客が訪れるため、観光客を狙ったトラブルが多発すると予想されます。
タクシーを利用する際は、”カルワタクシー”という水色のタクシーを利用するようにしましょう。
もし、ドーハ市内から向かう場合は、バスやメトロも便利です。
また、宿泊施設はドーハ市内のホテルがおすすめです。ドーハ市内は、宿泊施設が豊富にあり、観光客も多いため安心です。滞在費を極力抑えたい場合は、様々な予約サイトの値段を一括で比較できる【ホテルズコンバインド】というサイトがおすすめです。
▶【カタールW杯】決勝の会場「ルサイル・アイコニック・スタジアム」を紹介
▶【カタールW杯】開幕戦の会場「アル・ベイト・スタジアム」を紹介
▶【カタールW杯】ラウンド16の会場「アル・ジャヌーブ・スタジアム」を紹介
▶【カタールW杯】準々決勝の会場「エデュケーション・シティ・スタジアム」を紹介
▶【カタールW杯】準々決勝の会場「アル・トゥマーマ・スタジアム」を紹介
▶【カタールW杯】ドイツ・スペイン戦の会場「ハリーファ国際スタジアム」を紹介
▶【カタールW杯】日本代表が試合を行う会場「アフメド・ビン・アリー・スタジアム」を紹介
まとめ
「スタジアム974」は、部材として輸送用コンテナが用いられているなど、デザイン・機能性ともに画期的なスタジアムです。
また、カタールの首都ドーハにあるため、初めてカタールを訪れる人でも、比較的移動しやすいのでおすすめです。