【NBA】メンフィス・グリズリーズの本拠地「フェデックス・フォーラム」へのアクセス

NBA

 

NBAメンフィス・グリズリーズの本拠地「フェデックス・フォーラム」。

本記事では、グリズリーズの本拠地「フェデックス・フォーラム」へのアクセスを紹介します。

 

フェデックス・フォーラム

☑基礎情報

◆ロケーション:テネシー州メンフィス

◆収容人数:17,794人

◆オープン:2004年9月6日

 

フェデックス・フォーラムは、テネシー州メンフィスにある多目的アリーナで、NBAメンフィス・グリズリーズの本拠地として使用されています。

スタジアム命名権は、テネシー州メンフィスに本社を置く”FedEx Corporation”が9,200万ドルで獲得。

 

 

フェデックス・フォーラムは、”シースルー(透明)・ショットクロック”を初めて導入したNBAのアリーナであり、プレーが見やすくなるなどファンから好評でした。

 

スタジアムの設計は、MLBアリゾナ・ダイヤモンドバックスの本拠地「チェイス・フィールド」やNBAボストン・セルティックスの本拠地「TDガーデン」の設計にも携わっていた建築事務所”Ellerbe Becket”が担当。

 

 

スタジアム完成後も幾度となく改修が行われており、最新サウンドシステムや巨大ディスプレイなどを導入するなど、ファンを楽しませる工夫が施されています。

 

 

また、テネシー州メンフィスはアメリカの音楽文化を発展させた都市として知られており、スタジアム内には、同市にゆかりのあるジャスティン・ティンバーレイクやB.Bキングなどが描かれた作品が展示されています。

 

続いて、「フェデックス・フォーラム」へのアクセスを紹介します。

フェデックス・フォーラムへのアクセス

日本からメンフィス国際空港への直行便は運行していませんので、アトランタやシカゴなどを経由する必要があります。

航空会社に応じて、乗換回数や料金が異なるので、早めに確認しておくと良いでしょう。

海外格安航空券の最安値検索なら スカイチケット!

 

 

「メンフィス国際空港 ⇒ メンフィス中心部」への移動は、メンフィス地区交通局(MATA)が運営しているバスが便利です。

 

【運賃】

片道1.00ドル(大人)

※詳細はMATA公式サイトをご確認ください。

 

 

お急ぎの場合は、タクシーを利用すると良いでしょう。

また、メンフィス市内の移動であれば、停車間隔が短いトロリーを利用するのもアリです。

 

フェデックス・フォーラムはメンフィス中心部にあるので、ダウンタウンからの移動は比較的簡単です。

 

 

宿泊施設については、メンフィス中心部または空港周辺が充実しているので、目的や日程に応じて選択すると良いでしょう。

ただ、テネシー州メンフィスの治安の悪さは全米屈指なので、ナイターゲームなどがある場合は、アリーナ近くの宿泊施設を予約しておくことをおすすめします。

 


タイトルとURLをコピーしました