【2021年全日本大学駅伝】登録メンバーが発表!明治大学の区間配置を予想!

2021年11月7日(日)に全日本大学駅伝が開催されます。

開催に先立ち各大学が登録メンバーを発表し始めましたので、登録メンバーをもとに区間エントリーを予想していきます。

この記事では初優勝を狙う明治大学の区間配置を予想します。

 

区間エントリー発表後の順位予想はこちらから

東洋大学の区間エントリー予想はこちらから

青山学院大学の区間エントリー予想はこちらから

明治大学の登録メンバー

まず、明治大学の登録メンバーこちらです。

(登録メンバー/10000m自己ベスト)

  • 鈴木聖人(4年)28:09.24
  • 手嶋杏丞(4年)28:13.70
  • 橋本大輝(4年)29:40.32
  • 丸山幸輝(4年)28:58.13
  • 漆畑瑠人(3年)28:53.09
  • 小澤大輝(3年)28:38.63
  • 加藤大誠(3年)29:08.05
  • 櫛田佳希(3年)28:19.77
  • 杉本龍陽(3年)29:34.80
  • 富田峻平(3年)28:35.41
  • 三上晋弥(3年)29:33.81
  • 児玉真輝(2年)28:22.27
  • 杉彩文海(2年)28:59.16
  • 尾崎健斗(1年)29:40.89
  • 甲斐涼介(1年)31:05.30
  • 新谷鉱ノ介(1年)30:25.66

 

明治大学は鈴木や手嶋など主力が順当に登録メンバー入りしたためレース展開次第では優勝を狙えるだけの戦力は揃っています。

監督はこのメンバーをどのように配置するのでしょうか。

 

歴史を変えた挑戦 國學院大學陸上競技部で僕が実践した 非エリートで強いチームをつくる方法

区間配置を予想

それでは、明治大学の区間エントリーを予想していきます。

(区間エントリー予想)

  1. 児玉真輝(2年)
  2. 富田峻平(3年)
  3. 手嶋杏丞(4年)
  4. 櫛田佳希(3年)
  5. 尾崎健斗(1年)
  6. 小澤大輝(3年)
  7. 加藤大誠(3年)
  8. 鈴木聖人(4年)

 

私は上記のように予想しましたので、それぞれの区間について軽く解説します。

 

1区は昨年の全日本大学駅伝と箱根駅伝でも1区を走った児玉が走るでしょう。箱根駅伝では本来の走りは出来ませんでしたが、全日本大学駅伝では区間5位という成績を残しているので今年も昨年のような走りを期待したいです。

 

2区は3年生の富田が走るのではないでしょうか。箱根駅伝では9区を走っており、10000mの自己ベストは28分台と力があります。2区で上位争いに食い込むことが出来れば、明治大学はいい流れに乗れると思います。

 

3区は4年生エースの手嶋が走るのではないでしょうか。手嶋は昨年も3区を走っているため今年も走る可能性は十分あります。また、他大学もエース級を配置する3区で手嶋が区間賞争いをすることが出来れば、明治大学の優勝が近づくと思います。

 

4区は昨年の全日本大学駅伝でも4区を走った櫛田が今年も走るのではないでしょうか。櫛田は10000m28分台の自己ベストを持っており昨年は区間6位で走りましたので、今年は区間賞争いをしてくれると予想しています。

 

5区は1年生の尾崎が走ると予想しました。尾崎の10000mの自己ベストは29分台で突出しているわけではありませんが、昨年の高校駅伝を見てから注目するようになったので、期待を込めて5区に予想しました。昨年は4区終了時点まで2位でしたが、5区で5位に転落したため今年は5区でなんとか粘りたいところです。

 

6区は3年生の小澤が走ると予想しました。小澤は10000m28分台の自己ベストを持っている為、本来の走りが出来れば繋ぎ区間とされる6区で区間賞を狙うことが出来ると思います。明治大学としては6区終了時点で優勝争いをしておきたいところです。

 

7区は昨年と同様に3年生の加藤が走るのではないでしょうか。昨年は区間8位とまずまずの走りでしたが、2位でもらったタスキを4位まで落としてしまいました。この悔しさをバネに今年こそはやってくれると思います。7区終了時点で強力なアンカーが控える駒澤大学と東京国際大学より2分程先行しておきたいです。

東京国際大学の区間エントリー予想はこちらから

 

8区はエース鈴木が走るでしょう。昨年は区間5位で走っているため、本来の走りが出来れば他大学のエースと互角に戦うことが出来るはずです。

 

早稲田大学の区間エントリー予想はこちらから

駒澤大学の区間エントリー予想はこちらから

箱根駅伝 勝利の方程式 7人の監督が語るドラマの裏側 (講談社+α文庫)

まとめ

以上でこの記事は終了です。

今年の明治大学は優勝を狙える戦力は揃っていると思うので、どのように区間配置されるのかちゅうもくです。

 

タイトルとURLをコピーしました